千田誠行作品の書評/レビュー

天空のリリー

実在した女子部隊をモチーフとする物語
評価:☆☆☆★★
 第二次世界大戦中のソヴィエト連邦に実在したという、女子だけで構成された戦闘機連隊とそのエースパイロットをモチーフにして、訓練期の彼女たちの姿を描く。
 将来のエースパイロットをモデルとしたリリー・リトヴァグが主役なのだが、彼女は空を愛し、空を飛ぶための努力は惜しまず、それに相応しい才能を備えている一方で、よく言えば真っ直ぐな、あまり軍人らしくない感情的な性格で、教官の命令を軽く無視し、自分の力を過信して飛びたい様に飛ぶ。そこに教官として着任するのが、前線の若きエースパイロット、アレクセイ・サロマーティン大尉だ。彼により鼻っ柱を折られたリリーは、反発しながらも徐々に彼の教えを受け入れるようになり、仲間を信じる大切さを理解するようになる。

 そんな感じで、平和な訓練所でのコーチとじゃじゃ馬娘の物語として読むなら良いのだが、実在した戦争と部隊をモチーフとしているという前提ならば、個人的に許容できない点がある。それは、あまりにもリリーが上官の命令を無視し、かつ、全く罰せられないことだ。
 才能があり他人にはできない機動ができることもあり、彼女は隔絶した技量の戦闘機乗りがいれば戦争に勝てると思っている節がある。結局最後には自分が何とかするのだから、それまでは好き勝手にやって良いだろうという思い込みだ。

 ボクは戦争や軍隊の専門家ではないけれど、エースパイロットが戦意を高揚させることはあっても、戦局を左右することはないと思っている。どのような経緯を辿ろうとも、最終的には物量に勝る方が勝利するのだ。そしてそのためには、明確な戦術目標の設定と、作戦の計画・実行が必要になると思う。
 作戦は、大量の情報を収集した上で多角的に分析し、精緻に組み立てられることだろう。それを実行するには、厳格な命令系統と忠実に実行する兵士が必要となる。軍隊とは一つの巨大な生き物だ。手足となる兵士が浅慮によって勝手な行動を取れば、バランスを崩して全体がコケることもある。そういう恐ろしさを理解した上で、リリーが行動を選択しているとはとても思えないのだ。

 確かに彼女はまだ訓練生なのだから未熟なのは仕方ないのかもしれない。しかし、だからこそ、それを戒める上官が必要なのではないかと思う。はじめは厳しいと思うかもしれないが、それがいずれ自身と多くの味方を守ることにつながるのだから。

   bk1
   
   amazon
   
ホーム
inserted by FC2 system